三式中戦車(チヌ)アリクイさんチームを塗装したのであります!

Japanese Medium Tank: Type 3 (Chi-Nu)

戦車作りとしては3作目ですが、ガルパンのアリクイさんチームの三式中戦車が手に入ったので、作ることになりました。3両作ってうち2両が日本の戦車って・・・。

まずは完成した三式中戦車です!アリクイさんチームのデカールが付いていたので、もちろん貼りました。




製作・塗装記録

今回はつい買ったばかりのウェザリングマスター(A サンド)を使ってみたくて、色々とやってみているうちに、気がついたら汚しまくってしまいました・・・。それにしても汚し処理は面白い。サンドで汚したら埃っぽくなってしまったので、後からブラウンをドライブラシでファサファサしてみました。

今回購入したキットはフィギュアがセットになったものでしたが、フィギュアの塗装なんてとても無理なのでそこは諦め(関心がさほど無かったというのもあるが)、戦車だけ作って楽しみました。今のところ戦車に夢中です。

ガールズ&パンツァー 劇場版 三式中戦車 チヌ &フィギュアset 1/35スケール


特に工夫もなく、説明書に書いてあるとおりに組み立てました。おもしろな塗装ですが、指定色のフィールドグレイでは緑っぽくなりすぎる、という話が色々なところを見ていると書いてあったので、手元にあったジャーマングレイを混ぜて色味を調整しました。

最初はタミヤアクリルのフィールドグレイとジャーマングレイを 7:3 にして塗っていたのですが、乾燥してみるとどうにも暗い。だいぶ違うと思い、フィールドグレイを継ぎ足して、9:1 くらいの状態にして塗装しました。

この時点では綺麗だったんです。どうしてこのまま終われなかったんだろう。この状態なら「ああ、アリクイさんチームの三式中戦車だね」と言えたはずだったのに。せめてスミ入れまでで終わりにしておけば良かった。

スミ入れをしているところ。ホワイトバランスの関係で色味が変わって見えますが、ダークブラウンでやっています。ダークブラウンのしか持っていないから。

今回は乾燥するまで待ってから、エナメル溶剤をつけた綿棒でこすり落とす、というやり方に挑戦したのですが、うん、うまくいきませんでした。乾燥する前に拭き取っていった方が納得のいく出来になる気がします。ネットを見ていると色々な方法があって惑いますな。

スミ入れをしたところで、最近手に入れたタミヤのウェザリングマスター(A) のサンド、ライトサンドをこすり付けるようにして塗りつけてみました。ちょっとだけ、やってみるつもりだったんです。アリクイさんチームだし。

ちょっとだけのつもりだったんですが…。

思い切りすぎたー!

楽しくて楽しくって、気がついたら車体全体に擦り付けてしまっていました。どこの砂漠で戦ってきたんですか、というくらいにやってしまいました。楽しゅうございました。

転輪もぐいぐいやってみました。エナメル溶剤をつけた後にこすりつけると、びっくりするくらいにそれっぽい泥のようになって感動します。すごい。

正面から見たところ。ライトの中のパーツ(透明なパーツがあるらしい)が入っていなかったのか、無くしてしまったのか見つからないので、適当にまるく切ったものを当ててみましたが、写真を撮るとクオリティの低さが目について残念な気持ちになりました。

ただ正面の風合いはとっても気に入っています。これは、サンドだけでは埃っぽいだけだったので、ブラウンを使ってドライブラシをしています。ドライブラシばっかり。他の何かもやってみたい。

後ろ側。履帯に詰まった感じのドロっぽいところも初めての割にはよく頑張れたと思います。かっこいい。今のところはこのレベルで良しとする。

最後にこちらもウェザリングマスターのFセット(金属色)も使ってみるぜ!ということで塗ってみたのですが、光沢感がキラキラで、ちょっと違和感があったので一旦諦めました。結局、前回同様にメタリックグレーで、角や突起物を中心にドライブラシをしてしまいました。

何か間違っているような気がしなくもないんですが、結果的にこの金属感がとても気に入っていて、もうこれで良いやと思ってしまっている今日この頃。自分が気にいるものを作って楽しめればよし。

そしてこんな感じになりました。ディテールは色々見えてくるものがありますが、それはそれでいいんじゃないかということで。

良い戦車になりました。かっこいいです。三式中戦車は組み立ててみると意外と車体が小ぶりで、チハと同じくらいです。同じ 1/35のモデルだと組み立ててみて並べると、車両ごとの大きさや特徴を見比べられて、とても楽しいです。

最後にベランダで最近どんどん育っているジャスミンに絡めて記念写真。

花が咲いていないのが残念ですが…。

お気に入り。

38口径が火を吹きそうです!

かっこいいぞ三式中戦車。もっと活躍して欲しかった。ところで僕はチハは知っていましたが、チヌは知りませんでした。僕は釣りも好きなのですが、チヌというのはクロダイのことだと思っていて、そちらの思い込みが強すぎて、チヌと聞いて思い浮かぶのはクロダイの姿だったりします。

でもまぁ、格好良いのはどちらも同じですね。


なお、大洗の他の車両は下記の記事にまとめています。