[車両] 8輪重装甲偵察車 PUMA をピグメントで迷彩塗装する今回はイタレリのキットを作ります。8輪重装甲偵察車、Sd.kfz 234/2、通常PUMA(ピューマ)です。こういうのにもネコ科の愛称がついてるんですね。車両なのに気合の入った砲塔がついているあたり、テンションが上がります。かっこいい車両は男子のヒーローですな。24Oct2017Italeri車両系ドイツ戦車プラモ
[戦車塗装] Ⅰ号指揮戦車をジャーマングレイ風に仕上げましたGerman Small Armed Command Tank (Sd.Kfz.265 Panzerbefehlswagen / kleiner Panzerbefehlswagen), Italeri, 1/35戦車の箱が積み上がっております。罪を重ね続けている僕のようなダメ人間はひたすら頑張って箱を消化していくしかないわけですが、箱として弱々しそうな今回のⅠ号式戦車を見るとなんだか簡単に作れそうな気がして手を出してしまうわけで、手を出した後で簡単に組みあがらないのでモヤモヤしたりいたします。今回はイタレリのへにょへにょな箱に入っていたⅠ号指揮戦車を製作します。ドイツの Ⅰ号戦車を指揮車両として改造した、ちんまり可愛い戦車です。こ...26Apr2017Italeriウェザリングドイツ戦車プラモ戦車
[戦車塗装] イタレリのBT-5を明るめにウェザリングする(3/3)Soviet Light Tank (Russian High Speed Tank) BT-5, Italeri, 1/35 3回構成となるイタレリのBT-5ですが、今回で最後となります。車体はほぼ完成していますので、車体下部に少し手を加えて完成させちゃいます。今にして思うのはもうちょっと履帯頑張っても良かったなぁ、、、という事なんですが、一度「完成!」としちゃうと何だかいじりづらくなるんですよねぇ。気持ち的なものなんでしょうか。09Apr2017Italeriロシア戦車プラモ戦車
[戦車塗装] イタレリのBT-5を明るめにウェザリングする(2/3)Soviet Light Tank (Russian High Speed Tank) BT-5, Italeri, 1/35第1回に続き第2回の今回は、基本塗装を終えたBT-5くんの車体上面の塗装ほぼ仕上げていきたいと思います。今回はひたすらウェザリング祭りでございます。08Apr2017Italeriロシア戦車プラモ戦車
[戦車塗装] イタレリのBT-5を明るめにウェザリングする(1/3)Soviet Light Tank (Russian High Speed Tank) BT-5, Italeri, 1/35BTシリーズといえば、Bystrokhodny Tank のことで快速戦車であります。ガルパンから戦車に足を突っ込んだニワカ戦車ファンとしては、継続高校のBT-42を想い胸が熱くなったりするクリスティー式の戦車です。今回はそんなソビエト戦車のBT-5を継続高校風にしたいという欲求を振り切って、ソビエトのBT-5 として製作・塗装を行いました。パーツの合いが悪くてパテで埋めたり削ったり天を仰いだりパテで埋めたりしましたが、何とか完成したのであります!そんなBT-5くんの製作と塗装記録を3編に分けてお伝えします。...07Apr2017Italeriロシア戦車プラモ戦車