• ホーム
  • 各国の戦車
  • 初心者向け

マケットの38 (t) は地雷キットだが楽しいことは否めない

こんにちわ。またまたご無沙汰をしておりました。ここしばらく更新から遠のいていたわけですが、たまには更新しなきゃ!ということを思い出しました。2021年の5月は大変久々にやる気を出しまして、何輌か完成をしましたので、本日はMaquetteの38(t) をご紹介します。

04Jun2021
  • Maquette
  • ドイツ戦車
  • プラモ
  • 戦車

Ⅳ号戦車G型の塗装 (1/35) グリーン迷彩

かれこれ1年半ぶりの更新となります。お久しゅうございます。実は個人的な話ですが転職をいたしまして、わたわたとしている内に1年半ということで、時が過ぎるのは早いものです。プラモ作りはと言いますと、遅々として進まないわけで、3ヶ月に1台くらいが完成するというスローペースになっています。以前は1ヶ月に1台はいけたんですが、、、ううむ。さて今回ご紹介するのは、1/35スケールのⅣ号戦車G型です。グンゼ産業から出ているキットを製作して塗装をしました。タミヤのキットと違い、シュルツェン(サイドの防御板)を一枚ずつぶら下げていく形式になっていたので、部分的に外したり、一部を網にしたりして楽しんで作りました。

12Feb2021
  • ウェザリング
  • ドイツ戦車
  • プラモ
  • 戦車

陸上自衛隊の61式戦車にサイドスカートを追加して製作する

燃える男の61式戦車のお時間がやってまいりました。戦後の日本戦車の中で私が好きな 1位の10式に続き、2番目がこの61式戦車くんであります。さてそんな61式くんですが、好きな戦車なのでちょっとでもお安めに売っていたりすると、つい買ってしまいます。そこで今回は、特になんの理由も説明もなく、唐突にサイドスカートをつけてみました。

27Sep2019
  • 陸上自衛隊
  • Tamiya
  • 日本戦車
  • プラモ
  • 戦車

ドイツの超重試作戦車 E-100 の製作・塗装

2019年も夏が過ぎ、秋になろうとする今日この頃、今回の戦車はドイツの超重試作戦車、E-100です。試作戦車で実戦投入はされていないそうなので、思う存分好きなように作っちゃえば良いやつです。

25Sep2019
  • Dragon
  • ドイツ戦車
  • プラモ
  • 戦車

BC自由学園のルノーR35(押田)を作る

時を遡ることおよそ2年前の2017年08月07日、最終章の製作発表から、BC自由学園が登場することを聞いた私は勇み足を踏みました。ルノーR35(Renaut R35)がきっと出るに違いない!ああ、これは早めに手に入れなくてはBT-42の二の舞になる!いますぐ仕込んでおこう!

22Sep2019
  • フランス戦車
  • プラモ
  • 戦車

70年代キットのM5A1ヘッジホッグを成仏させて徳を積む

1977年発売の超古いキット、M5A1ヘッジホッグが手元にございまして。これはまぁ中古で手に入れたものですが、パッケージは日焼けて色あせていて角なんかはヘロヘロでございます。おそらく何十年も前のキットなんでしょうが、依然ランナーにくっついてキットのまんまなのです。これを成仏させよう、というのが今回のミッションです。新しいM3スチュアートのキットも出ているってのになんでまた、、、という思いもしますが、成仏させてやるのが男気ってやつです。

19Aug2019

ダー様のチャーチル Mk.Ⅶを作りましたのよ

ごきげんよう突撃ー!気持ち悪いタイトルではありますがダージリン様のチャーチルMk.Ⅶを作りました。キットはタミヤで、アハトゥンクを見ながら穴を埋めたりなんだったりをしつつ、完成させましたよ。

31Jul2019
  • フィギュア
  • Tamiya
  • ウェザリング
  • ガールズ&パンツァー
  • 聖グロリアーナ女学院
  • イギリス戦車
  • プラモ
  • ガルパン
  • 戦車

[ガルパン] 福田ちゃんの九五式軽戦車を作ったであります!

ごきげんよう突撃ー!!ガールズ&パンツァー劇場版、および最終章に登場する知波単学園の九五式軽戦車(95式軽戦車)を作りましたよ!福田健気だぞ!だいぶ残念感のある先輩にめげずにがんばれ!

05Jul2019
  • 知波単学園
  • 日本戦車
  • プラモ
  • ガルパン
  • 戦車

ミリタリー系のウェザリング塗料が買えるお店(2019年東京版)/ファレホ・AK

ミリタリー系のウェザリング塗料を買い揃えよう(ガンプラでも使える)色々と出来ることが増えてくると、ウェザリング系の道具をちょっとずつ増やしつつ、試してみたくなりますよね。私はネットで基本的には買い揃えつつ、そこで手に入りづらいものは、店頭に行って買うようにしています。ガンプラの人でウェザリングをやってみたい人もここであげるようなマテリアルを試すと、一気にクオリティアップが狙えます。試しに1つ買ってみてはいかがでしょうか。(200円〜400円で買えます)

04Jul2019
  • ウェザリング
  • tips
  • 初心者
  • プラモ
  • 戦車

[ガルパン] 黒森峰女子のティーガーⅡ (1/35) にエリカを乗せる

ごきげんよう突撃ー!ガールズ&パンツァー最終章の第2話が公開される中、みなさんいかがお過ごしでしょうか。私は公開初日、2週目の舞台挨拶、その後むらむらして1回、と合計3回2週目時点で見ておりました。ちなみに舞台挨拶では公開1週間に関わらず10回以上の猛者がわんさかおりまして、自分のしょぼさを認識したりしましたが、冷静に考えれば、あの人たちがどうかしているだけなのではないかと思い悩んだりしています。さてそんな中、2019年年初にジルベスターコンサートを見ながら年越しをするという意識の高そうな年越しをしながら作っていた思い出が蘇る、黒森峰女子の副隊長(最終章では隊長ですね!)のエリカが搭乗するティーガー2を製作しました。

04Jul2019
  • Tamiya
  • ガールズ&パンツァー
  • 黒森峰女学園
  • ドイツ戦車
  • プラモ
  • ガルパン
  • 戦車

ドイツの重対戦車自走砲ナースホルンを白く塗装する

今回はDragonのナースホルンを作りました、というお話です。このナースホルンにはいずれ砲兵をごっそり乗せてワイワイしようと思っていたのですが、一回完成した気分になってから追加のフィギュアを乗せずに終わってしまった子です。。

03Apr2019
  • Dragon
  • ドイツ戦車
  • プラモ
  • 戦車

ソビエト戦車のT-72 M2を油彩具を使って趣味全開で塗装する

今回は僕にとって戦車塗装における1つの重要なターニングポイントになった感がある、ソビエト連邦の戦車T72/M2をご紹介します。戦車の塗装というのは、実際にあるものの塗装なわけですから実車に近いように近いように、よりリアルに塗っていくというのが本来あるべき姿であろうかと思います。もちろん僕も超リアルで精密な塗装に憧れますし、到達するべく努力もしてはいるのですが、今回はそういったゴールを無視して、好きなように塗ってやりましたよ、という回です。

01Apr2019
  • Dragon
  • ロシア戦車
  • プラモ
  • 戦車

Learn and Be Curious

戦車プラモを作っています。戦車以外にも手を出してしまいそうな今日この頃。

記事一覧

マケットの38 (t) は地雷キットだが楽しいことは否めない

2021.06.04 10:14

Ⅳ号戦車G型の塗装 (1/35) グリーン迷彩

2021.02.12 16:01

陸上自衛隊の61式戦車にサイドスカートを追加して製作する

2019.09.27 09:00

ドイツの超重試作戦車 E-100 の製作・塗装

2019.09.25 15:00

BC自由学園のルノーR35(押田)を作る

2019.09.22 15:00

70年代キットのM5A1ヘッジホッグを成仏させて徳を積む

2019.08.19 09:40

ダー様のチャーチル Mk.Ⅶを作りましたのよ

2019.07.31 08:14

[ガルパン] 福田ちゃんの九五式軽戦車を作ったであります!

2019.07.05 09:00

ミリタリー系のウェザリング塗料が買えるお店(2019年東京版)/ファレホ・AK

2019.07.04 10:29

[ガルパン] 黒森峰女子のティーガーⅡ (1/35) にエリカを乗せる

2019.07.04 09:00

ドイツの重対戦車自走砲ナースホルンを白く塗装する

2019.04.03 10:00

ソビエト戦車のT-72 M2を油彩具を使って趣味全開で塗装する

2019.04.01 11:00

初心者向け



日本戦車の記事一覧

ドイツ戦車の記事一覧

イギリス戦車の記事一覧

ロシア戦車の記事一覧

アメリカ戦車の記事一覧

イタリア戦車の記事一覧

プライバシーポリシー特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2025 Learn and Be Curious.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう