[戦車塗装] メルカバMk.3 をシナイブルーで製作する(後編)アカデミーのキットで、メルカバMk.Ⅲ(1/35)です。前回の前編で製作・塗装を紹介しましたので、後編では完成ギャラリーをお伝えします。ノリノリで撮影したので写真がいっぱいあります!26Oct2017イスラエル戦車プラモ戦車
[戦車塗装] メルカバMk.3 をシナイブルーで製作する(前編)今回はアカデミーから出ているメルカバMk.3を、以前作ってみたタミヤMk.1のシナイブルー版と同様に塗装をしてみることにします。ちなみにシナイブルーという名称は存在しなくて、勝手にそう呼んでいるだけです。海外モデラーの方にこういった色合いのメルカバを製作している方がいて、それがあまりにも格好良かったので真似をしてみました。26Oct2017イスラエル戦車プラモ戦車
[戦車塗装] メルカバMk.Iをシナイブルーで仕上げたら超かっこいい (後編)Israeli Main Battle Tank - Merkava Mark I, Tamiya, 1/35さて前回完成したメルカバMk.I シナイブルーバージョン君をしつこく見て楽しみたいと思います。かっこいいのでしつこくお見せします。19Jul2017Tamiyaイスラエル戦車プラモ戦車
[戦車塗装] メルカバMk.Iをシナイブルーで仕上げたら超かっこいい (前編)Israeli Main Battle Tank - Merkava Mark I, Tamiya, 1/35ひどく情緒的な見出しになった今回は、タミヤさんのメルカバMk.I をグリーンを通り越してブルーになった色で塗装したら超かっこいいよ!という感動をお伝えしてまいります。勝手にシナイブルーと名付けました。シナイグレーがあるならシナイブルーがあったって良かろう。うむうむ。イスラエルの紅海沿いの街であるエイラートで遊んだ僕にならきっと勝手に呼称する最低限の権利がある!ヨルダン側のアカバでのひとりシュノーケリングは楽しかったなぁ。えらい日焼けしたなぁ(トオイメ)18Jul2017イスラエル戦車Tamiyaプラモ戦車
[戦車塗装] メルカバMk.Ⅰを砂漠仕様でウェザリング(3)Israeli Main Battle Tank - Merkava Mark I, Tamiya, 1/35第1回、第2回に続き、第3回の今回はTamiyaのメルカバMk.I の完成ギャラリーをお送りします。04Jul2017Tamiyaイスラエル戦車プラモ戦車
[戦車塗装] メルカバMk.Ⅰを砂漠仕様でウェザリング(2)Israeli Main Battle Tank - Merkava Mark I, Tamiya, 1/35第1回に続いて2回目であります。前回基本塗装まで終わりましたので、今回は細部の塗装やウェザリングをして一気に完成まで持ち込みます。01Jul2017Tamiyaイスラエル戦車プラモ戦車
[戦車塗装] メルカバMk.Ⅰを砂漠仕様でウェザリング(1)Israeli Main Battle Tank - Merkava Mark I, Tamiya, 1/35ガルパンで戦車道にどっぷりハマるまでに知っていた戦車といえば、M1A1エイブラムス、ティーガー、パンター、三突、シャーマン、チハにメルカバでした。そして、さほど詳しくなかった私がどうにも心を奪われていたのが、大戦期でチハ、戦後ではメルカバでありました。当時メルカバのフォルムのカッコ良さに、SFの車両かと思った覚えがあります。30Jun2017イスラエル戦車Tamiyaプラモ戦車